ホーム > 器材 > フィン > GULL バラクーダフィン・レビュー

GULL バラクーダフィン・レビュー

バラクーダフィン・プロフェッショナルとスタンダード。

普段はバラクーダフィンのプロフェッショナルを愛用しているのだけれど、試してみたいことがあってバラクーダフィンのスタンダードも買い直してみた。理由はボスの次に爆速の雄太郎君がスタンダードを使っていると知ったから。彼曰く「速く泳ぐにはフィンを速く動かすから柔らかい方がいい」のだそうだ。確かに船のスクリューなんかは、速く進むときには単純に回転数を上げている。フィンも硬さに関わらず、フィンを上下させる回数を増やせば速度は上がるということか。

パワーとはトルク×回転数

パワー(馬力)とは「トルク×回転数」のことだから、硬いフィンを動かして進むのがトルク重視の泳法だとすれば、少ない力で柔らかいフィンを動かしても回数を増やせば同じパワーを出力できるというのは理論的に考えると辻褄が合う。そのことに気が付くと、果たして自分にはどちらが合っているのかを試してみたくなった。もちろん、それ以前にフォームの良しあしで基本的なスピードが決まることは言うまでもない。

ファーストインプレッション

実はバラクーダフィンのスタンダードは以前に一度使ったことがある。最初に買ったバラクーダフィンがスタンダードだったのだ。当時はスーパーミューからの履き替えだったのだが、「大してスピードが出ない割りに重くて長い」という感想だった。粟国で何度か使ってみたけれど、その感想はバラクーダフィンに抱いていた「履けば爆速」というものと大きく異なっていた。

そんな時にボスに言われたのが「バラクーダはプロフェッショナルじゃないと進まないよ」だった。「そうだったのか!」とばかりにプロフェッショナルを買い直してみると、「これぞバラクーダフィン!」という進み方をしたのだった。そして「スタンダードなんて履いてられるか!」と即座に叩き売ってしまったのだった。

久しぶりのスタンダード

で、久しぶりにスタンダードを使ってみると、やはりスピードは出ない代わりに、どれだけ泳いでもまったく疲れなかった。回転数を上ればそれなりのスピードは出せたが、潮に逆らって進む場面や、瞬発力が必要な場面では、フィンが脚力に負けてグニャグニャしてしまい、十分な推力を生み出すことはできなかった。端的に言うと、フルダッシュしているボスに付いていけないのだ。プロフェッショナルなら行ける場面で、スタンダードでは行けないということが多々あった。ただ、全然疲れない。どれだけ早く漕いでも疲れない。トップスピードは抑えられてしまうが、蹴りきれる分、自由自在という感じだった。

女子には硬すぎるのかもしれない

これからバラクーダフィンを買いたいという女子に、「スタンダードとプロフェッショナルのどちらが良いと思う?」と聞かれたので、上記の感想をそのまま伝えたことがある。そのアドバイスに従ってプロフェッショナルを購入したらしいのだが、あとで「プロフェッショナルは硬すぎたからスタンダードに変えた」と告げられたことがある。確かに女性の脚力にはプロフェッショナルは硬すぎるのかもしれない。豪脚でなければ女性はスタンダードの方が良いかもしれない。

プロフェッショナルとスタンダード、どちらを選ぶか

暫く両方のフィンを使ってみた結果、どちらか一方を使い続けるよりも、シチュエーションに応じて使い分けるのが良いだろうと判断した。プロフェッショナルで全力ダッシュをすると、それはもうブッチギリで速いのだが、長くは続かない。これはスタミナが足りていないのだ。自分には少しプロフェッショナルは持て余し気味だが、スタンダードでは柔らかすぎた。プロフェッショナルとスタンダードの中間くらいの硬さのフィンがあれば自分には合うと思うのだが、そんな都合の良いフィンは売っていないので妥協するしかない。その日に必要なのは、瞬発力か、持久力か。という感じで使い分けていくのが良いだろう。結局、ドリスタで潜るときはプロフェッショナルが必須、そうじゃない日はスタンダードで十分という結果になった。

新しいバラクーダフィンをカスタム

というわけで、バラクーダフィン・スタンダードもレギュラー入りを決めたので、いつもの柄を描いてもらうことにした。特に注文を付けるでもなく、「いつものやつ」とお願いをした。すると当然ながら「いつものやつ」が出来上がってきた。これはもう自分のトレードマークの様なものだ。顔は覚えていないけれど、「この柄のフィンの人」という覚え方をされている場合も多い。バラクーダフィンにこの柄のフィンを使っているのは世の中で自分だけなので、もし見かけたら声でも掛けてください。

カスタムペイントについて

ちなみにこの柄はペイントマーカーで描かれている。良く驚かれるが、沖縄芸大のアーティストによる手書き一発勝負の作品だ。但し、マジックでフィンに柄を描くには準備が必要。しっかりと下地を作らなくてはならない。しっかりと下地処理さえすれば剥げることはなく、左の2枚は2年で400本程使用しているバラクーダフィン・プロフェッショナルだ。

ChatGPT の意見

念のため、最近ハマっている ChatGPT にも聞いてみた。

「フィンの選択について質問。
1.硬いフィンを使うと良く進むけれど疲れるのが早い。
2.柔らかいフィンを使うとあまり進まないけれど、疲れないのでいつまでも泳げる。
どちらを使うべき?」

どちらを使うべきかは、泳ぎの目的や個人の体力に合わせて異なります。

例えば、短い距離を爆発的な速さで泳ぐ必要がある場合には、硬いフィンを使用することが適しています。しかし、長い距離を泳ぐ必要がある場合や、潜水時間が長い場合には、柔らかいフィンを使用することがより適しています。

また、個人の体力に応じても選択肢が異なります。体力に自信がある人は硬いフィンを使用しても疲れにくく、効率よく泳ぐことができるかもしれませんが、体力に自信がない人は柔らかいフィンを使用して疲れにくく、長時間泳ぎ続けることができるかもしれません。

総合的に判断すると、フィンは泳ぐ目的や体力に合わせて使い分けるのがベストです。

フィンワークについて

ここではプロフェッショナルとスタンダードのどちらを使うべきかを通して、フィンの硬さについて考察してきたが、密接に関係している事項として「フィンワーク」が挙げられる。要するに脚の動かし方、即ちフォーム自体が正しくなければどんなフィンを履いたところで前には進まない。ドリフトダイビングにおけるフィンワークについては別ページに書き記してあるので参考にして欲しい。このページ内でウミヘビについての記述があるのだが、いま思えば冒頭の雄太郎君のフィンワークがそれに当たるのではないかと考えている。プロフェッショナルがジャイアントトレバリーの尾びれとすれば、スタンダードのしなりはウミヘビの泳ぎを具現化しているとも言える。

サイズについて

これからバラクーダフィンを買う人のために重要なことを書いておく。バラクーダフィンはフットポケットのサイズが大きいので女性ならSサイズにフィンソックス。男性ならスーパーミューなどのワンサイズ下を選ぶと良い。というよりも、必ず試着してから購入して欲しい。自分は使用していたスーパーミューがMサイズだったので、同じGULL製品だからMで良いだろうと買ってみたら大きすぎて使えなかった経験がある。

プロフェッショナルとスタンダードのどちらを選ぶか

力づくでフィンキックをして前に進みたい人はプロフェッショナル。フィンのしなりを利用して楽々と前に進みたい人はスタンダードを選んでください。女性の場合はほぼスタンダードを履いている気がします。男性でも脚力よりスタイルに依ると思います。ダッシュするならプロフェッショナル。瞬発力を必要としないならスタンダードです。深場でダッシュすると怒られるショップを使っている人は、大人しくスタンダードにしておきましょう。

このページが 役に立ったり面白かったら 評価をお願いします。
星1星2星3星4星5(評価: 4.83 - 6票)
Loading...
Category: フィン

コメントを書く

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


カテゴリー

Submit your video