ハンドル角度調整

ハンドルをもう少し下げたくて、自らハンドル調整に挑戦しました。
どうやればいいのか謎でしたが、やってみれば簡単です。
ハンドル位置を下げて、レバー向きを調整すると、手首への負担がかなり減少します。
好みの問題ですが、腱鞘炎誘発の FLHRS ハンドルにはオススメです。
IMG_3394s.jpg
ヘッドライトのトリムリングを外すと見える「黒いネジ」だけを全部外します。
光軸調整用のネジには触れないように。
IMG_3393s.jpg
ヘッドライトが外れたら、ナセル上部に付いている、一番手前にあるナットを完全に外します。
すると、ナセル上部の継ぎ目とクランプカバーボルトを隠しているパーツが外れます。
IMG_3383s.jpg
継ぎ目が露出したナセルはこんな感じ。
IMG_3390s.jpg
クランプカバーは、このボルトとハンドルロックの両脇のボルトの三本で留まっています。
IMG_3386s.jpg
クランプカバーを外すとこの通り。
あとは、この四本のボルトを緩めるだけですが、必ずハンドルをまっすぐにしてから緩めましょう。
緩んだ途端、ハンドルは「ガクン!」と落ちてきます。
ハンドルが曲がっていたら、タンク直撃です :-(
ロードキング ハンドル調整 所要時間20分。


腱鞘炎には コレ

ここまで読んでいただけましたら、最後にポチっと評価をお願いします。
星1星2星3星4星5(評価: 5.00 - 1票)
読み込み中...
Category: メンテナンス
Tag :

ikeura

バイク乗りです。犬でいうと6歳くらいです。愛車は2003年式ロードキング。東京のIT企業を経営していますが、リアル ノマドワーカーなので夏は福岡、冬は沖縄に住んでいます。バイク雑誌に連載アリ。ツーリング、キャンプが大好き。釣りは100キロ超級のクロマグロだけを追いかけています。動画も撮るので宜しければチャンネル登録もお願いします。

View all posts

1コメント

コメントは管理者の承認後に公開されます。初めて書き込まれる方は Instagram、Twitter、Facebook、ブログなどのURLをサイト欄に入力してください。メールアドレスは公開されません。※ の項目は必須項目となります。

CAPTCHA


  • たしかに腱鞘炎誘発は正しいと思います。ぼくは納車日にショップで角度を寝かせてもらいました。余談ですが雑誌にはビーチバーは位置が手前過ぎると書いてありますが、164cmの僕にはちょうどいい位置です。過去のスポスタやヘリテイジに比べ、最高に乗り易いオートバイです。

THE Server provider