ホーム > 器材 > その他 > ライト > GoProとライトの接続パーツを3Dプリンタで作ってみた。

GoProとライトの接続パーツを3Dプリンタで作ってみた。

ダイビング用のカメラ器材は、ボールマウントとクランプを使って接続するというのがスタンダードらしいので、自分もそれにならって GoPro とライトを接続してみたのだけれど、見ての通り全然シンプルじゃない。当然こんなもの納得できる訳ないので、bigblueの水中ライトとGoPro用ハウジングを接続するためのパーツを、3Dプリンタで作ってみた。

少し角ばっていて見栄えが良くないのだけれども、これは試作品だから仕方ない。出来上がってきたパーツを実際に装着してみたら、きっとサイズが微妙に合わないだろうから、これを元に最終的な完成品を作り直そうと思っていたのだけど、なんと一発でピタリとハマったのでとりあえずこのまま使ってみることにした。

まあ想像は付くと思うけれど、インスパイアされたのはRGBlueのライトにGoProが装着されているこの写真。

これがやりたいがためにRGBlueのライトを買ってしまおうかとも思ったのだけど、RGBlueのスイッチって二つ同時押ししないとオン・オフができない様だし、それにたかだか1800ルーメンなのに8万円くらいするのでやめた。bigblueのライトなら同じルーメン数がその半分以下で買えるしコンパクトだし一つのボタンでちゃんとオンオフはもちろん光量調整までできるのだ。

RGBlueの特徴は「大きな単一素子で明るさを確保しているからムラのない明りになっている」ことに加えて「低めのケルビン(色温度)になっている」ということ。白い壁を撮影するというなら光のムラの有無は気になるだろうけれど、海中で使うのに果たして照明ムラがどれ程気になるというのだろう。それにグレーディングを前提としている自分の場合には、あまりケルビン数は気にならないのだ。ということで、素人の私にはまだRGBlueの価値が良く理解できないので、まずはお手頃価格のbigblueを買ってみたのだった。

とりあえずこれでクマノミに思いっきり寄った動画が撮れるかな。まあ実際に使ってみないと何もわからないので来週に期待。もしもこのパーツが欲しいなんていう方が現れたら、2,000円くらいで作れますのでコメント欄からどうぞ。

このページが 役に立ったり面白かったら 評価をお願いします。
星1星2星3星4星5(評価: 5.00 - 4票)
Loading...
Category: カメラ ライト

コメントを書く

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


カテゴリー

Submit your video